子宮がん検診 アスカス

子宮がん検診でアスカスだったら・・・

子宮がん検診 アスカス

 

子宮頸がん検診でアスカスという結果だったら
今後どうすればよいのでしょうか?

 

完全に異常なしという結果ではないため
アスカスという専門用語に心配になってしまいますね。

 

とその前に子宮頸がん検診について説明します。

 

子宮頸がん検診ではたいてい子宮頚部という子宮の入り口あたりの細胞を
採取して顕微鏡で調べます。

 

そして細胞の状態に応じてクラスT〜クラスXまで分けます。

 

クラスTは正常、つまり異常なしです。
クラスXになると子宮頸がんの可能性が極めて高いです。

 

クラス分類は数字が大きくなればなるほど
子宮頸がんの可能性が高くなるため
一般の方でもわかりやすいため以前までよく使われていました。

 

ベセスダシステム

 

ただ海外ではベセスダシステムという分類が主流です。
そのため最近ではベセスダシステムで子宮頸がん検診の結果を表すことが多いです。

 

とはいえベセスダシステムは一般の方にはわかりにくいです。
たとえば今回の記事のテーマであるASC-US(アスカス)。

 

アスカスはクラス分類でいうところのクラスUとクラスVa
を表しています。

 

クラスUとかクラスVaというのは細胞が正常とは言えないけど
異形成というほど悪くはない程度です。

 

だからあなたも心配になってこの記事をご覧になっているのでしょう。

 

ただアスカスは学会のガイドラインによると
  • 半年後に再度子宮頸がん検診を受ける
  • HPVの検査を受ける
  • 組織検査を受ける

 

のいずれかを選ぶことになっています。

 

半年後に再度子宮頸がん検診を受けて
異常が見つからなければ、それで大丈夫です。

 

アスカス程度なら自然に異常な細胞が消えることが多いですから。

 

半年後の再検査

 

それからHPV検査とは子宮頸がんの原因になるヒトパピローマウイルスに
あなたがかかっているかどうか調べる検査のことです。

 

HPV検査についてはこちらの記事をご覧ください。
HPV検査とは?検査にどんな意味があるの?

 

最後の組織検査は別名コルポスコピー検査ともいいます。
子宮頸がん検診で行った細胞の検査よりも
もっと広範囲で異常がないか調べます。

 

ちなみに細胞の集まりが組織です。
だから組織検査というからには
細胞の集まりを顕微鏡で検査します。

 

当然、細胞の検査よりも組織検査の方が広範囲に異常の有無を調べますから
組織検査の方がより正確に現在のあなたの状態を診断することができます。

 

最後にまとめますと、
子宮頸がん検診でアスカスだと診断されても
そこまで心配する必要はありません。

 

お医者さんの指示通りの検査を受けるようにしましょう。

 

もし子宮頸がん検査を受けるのが恥ずかしいと感じているなら
こちらをおすすめします。
【送料無料】KIT001 アイラボの「子宮頸がん検査」【あす楽対応】

 

自宅でコッソリと子宮頸がん検査を受けることができます。
誰にもバレません。

 

こちらも参考に!⇒アスカス(ASC-US)なのにHPV陰性ってどう考えたらいいの?

 

スポンサードリンク

関連ページ

アスカスとは?子宮頸がん検診で気になる用語解説
アスカスとは何のことでしょうか?わかりやすく解説しました。
結果がアスカスだったら再検査は受けるべき?
子宮頸がん検診の結果がアスカスだったら再検査は受けるべきでしょうか?わかりやすく解説しました。
アスカス(ASC-US)なのにHPV陰性ってどう考えたらいいの?
アスカス(ASC-US)なのにHPV陰性という結果が返ってきたらどのように解釈したらよいのでしょうか?わかりやすく解説しました。
子宮頸がん検査の結果でアスカスだったらどうすればいい?
子宮頸がん検査の結果でアスカスだったらどのように解釈し対処すればよいのでしょうか?わかりやすく解説しました。

 
トップページ 目次 子宮頸がん検診 子宮頸がんワクチン 原因